エンパズの会社について。

コメント(2)

あまり気にしないと思いますが、一応気になっていた方の為に記載。

 

Small Giant Games

フィンランドのヘルシンキを拠点にするモバイルゲーム開発会社。

公表されている情報は多くはないですが、純粋にゲームを開発してヒットさせた会社のようです。

従業員は11~50名(この差はなんでしょうね)の規模で多国籍対応のゲームを作成しているのは日本人の感覚としては凄いなと感じます。

誤表記、翻訳間違いはまあ、おいておきましょうか・・・。

現状表立って出しているゲームは2本。似たような感じではありますが、そこはご愛敬ですね。

親会社はZynga。

ヒット後2018年にM&Aされているようです。

Zyngaはアメリカのソフトウエア開発会社のようです。

ゲームの会社も群雄割拠なのでしょうね!

とにもかくにも変なアジアンゲームではないと分かったところで、楽しくゲームをしましょう!

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. AutoBunks 管理者

    >>1
    M&A後の企業は大体は金勘定が主体になりますからね。
    レイドは勝ち進めていくと最後はタイル運になりますよね。
    それでも運があっても余程の重課金者のトッププレーヤー以外はどうしても勝てなくなる境界線はあるので、大抵の人はどん詰まりに勝てなくなります。
    あなたは悪くないです。対戦相手の防衛陣に対して手持ちが足らないだけで…。
    のたうち回るほど悔しいなら楽しんでいる証拠かなとも思います。
    手にあるカードで、如何に今より多く勝てるようになるか楽しむのも良いのかなと個人的に思いますよ。
    最終手段は課金なのですが、札束で殴り合う領域に踏み込まないなら、手持ちのキャラをもっとやりくりするのを悩んで楽しむ事をおすすめします。
    それでも悔しいですがw

    1
  • 1. アラガキ

    相変わらずレイド戦相変わらずあくどい嫌がらせ設定ばかり平気でしていい加減にしろクソムカつくお前らまさに悪魔や換金させる為なら平気であくどい嫌がらせばかりしていい加減にしろ

    0
×
×